2019.08.28 08:04YAMAHA CDR-D651 シリアル番号Y109980WY故障内容 トレイ開閉不能(A/Bデッキ)修理内容 A/Bデッキ駆動ゴムベルト交換(メカブロック、基盤分解作業あり)録音確認、動作確認※この機種は音楽用CDR以外では録音機能が出来ません(JASRAC関係の規制のため)※三菱の音楽用CDRを使用して確認をしております。
2019.08.28 08:02SONY DVP-S7700 シリアル番号805988故障内容 トレイ開閉がスムーズに動かない修理内容 トレイ開閉ゴムベルト交換(基盤脱着作業あり)、ピックアップレンズ清掃DVD再生確認
2019.08.26 08:00Wurlitzer アンプ回路部のみ故障内容 ノイズが出る(何もしなくても発生する、叩くと大きな音が出る)修理内容 アンプ回路部のみなので他の要因がわからない。アンプ回路部のみは動作に問題ありませんが、鍵盤側の回路に異常の可能性がある)電源をセットして一連の動作状態にて確認をするも異音がありません(叩いても変わらず)一定の時間を掛けて調べる。
2019.08.26 07:53Rhodes Piano アンプ基盤のみ故障内容 ビブラートが動作しない修理内容 劣化コンデンサー全交換(測定し容量が異常なので全てを交換)全ボリュームの分解清掃、はんだ修正※動作確認は下記動画ファイルをご覧ください。コンデンサの容量を知らべる。(47uFが427?もあり容量が異常)
2019.08.26 07:51DENON DCD-1650AR シリアル番号8047201031故障内容 トレイが出ない(スピンドル受皿が内部で脱落して引っかかっている)修理内容 スピンドル受皿の接着(回転精度の問題がありますが交換部品が無いので接着で対応しています。)
2019.08.21 10:29ROLAMD JC-160 シリアル番号682654故障内容 動作不明品(ハードオフジャンク品)確認時は通電してから酷いノイズ(バリバリ音)のため緊急停止。修理内容 1CH側アンプ劣化とトランジスタ交換、全ボリュームの分解清掃、各ジャック部の清掃、電源コンデンサー交換(ハム音が乗るため)
2019.08.21 10:27MartinLogan コンデンサースピーカー部のみ故障内容 出音がしない修理内容 静電容量を確認、片側断線(配線接触部の腐食のため)左右で静電容量が違うので内部のイコライザ膜に湿気がある可能性あり。測定するも静電容量が全くなく、配線を調べると銅箔に接触する箇所が腐食していた。
2019.08.18 10:26ALTEC1568A シリアル番号 2872と3058故障内容 BIAS下がらない、ボリュームノイズ、FUSEホルダー欠品修理内容 トランス塗装2台、FUSEホルダー交換2台、ターミナル清掃2台、ボリューム交換2台(高級品使用)劣化コンデンサー交換2台分、電源コンデンサー追加、BIAS調整2台、RCA変換ジャック製作(動作確認用に付属します)
2019.08.09 10:23自作プリアンプ シリアル番号なし故障内容 片側断線のため出音せず(輸送時の振動??元から??)ボリュームガリが酷いので分解清掃、アンプ部調整(フォノ段のDCバランス、IDL調整を付属資料に合わせる)アンプ部の調整DC電圧、DCオフセット、電源ケーブルの修理到着時 出力を調べる 片側が全く出力していない。